パンデミックを経てわかったこれからのデータ活用
データドリブン企業の75% が、パンデミック時には
データが有力なメリットになると考えています。
自社がデータドリブンであると考えている
日本のビジネスリーダーは、半数しかいません。
データドリブンをさらに進めるためにすべきことは?
YouGovが日本、オーストラリア、インド、シンガポールの企業役職者やIT意思決定者を調査したところ、パンデミックの際にデータ活用に重きを置くデータドリブン企業は、より迅速な意思決定とアジャイル性 (敏捷性) の面で優位であったことが判りました。これは、パンデミックのみならず不透明な将来に対処する中で、データドリブンであることが企業にとって重要であることを示しています。 一方で、自分の会社がデータドリブンであると考えている日本のビジネスリーダーは51%と、ようやく半数を超えた程度です。また日本では、データドリブンと言われている企業でさえ、データスキルへの投資予算額の比率が他の3カ国より低いという結果が出ています。これは、データカルチャーがまだしっかり根づいていないことの証左かもしれません。 本資料では、さまざまな調査結果に加え、「データカルチャー」「データリテラシーとスキル」などについても触れ、これらに関して先進的な取り組みをしているADKマーケティング・ソリューションズ、NTTドコモの事例を紹介します。データドリブンを進めるうえで重要になるデータリテラシー、スキル、マインドセットを強化するにはどのようにすべきなのか?
ぜひホワイトペーパーをダウンロードのうえ、そのヒントをつかんでください。