ベータ版のリリース: ビューの提案、表の改良、新しくなった「データに聞く」機能
Tableau 2019.4 では、お客様がデータをさらに簡単に発見、接続、分析できるようにしています。以下がベータ版に組み込まれたハイライトの概要です。
- ビューの提案 — Tableau Server と Tableau Online では、適切な Viz をすばやく見つけられるように、使用履歴や利用パターンに基づいて推奨ビューが表示されます。
- 表の改良 — 皆様からお寄せいただいたリクエストを反映いたしました。Tableau で大きい表を管理しやすくするために、水平方向のスクロール機能とペイン単位の並べ替え機能を追加し、列数の上限を 16 個から 50 個に引き上げました。
- 新しくなった「データに聞く」機能 — ガバナンスと分析能力を強化し、「データに聞く」機能で、整理されたデータソースに対して前年比に関する質問などができるようになりました。
注目の新機能をいくつか詳しくご紹介しましょう。
推奨ビューで関連データやコンテンツをすばやく発見
Tableau Server や Tableau Online で気になる Viz を見つけやすくなります。推奨ビューは、ユーザーに合わせて作成されるビューの提案です。サイト上の関連データやコンテンツにすばやく接続できます。この提案は、機械学習を活用して、ユーザーごとの好みに基づいて作成されます。好みが似たユーザーが興味を示したり役立つと感じたりしたコンテンツ、最も人気のあるコンテンツや最新のコンテンツなどが表示されます。トレンドに関するビューが中央に配置されるため、新規ユーザーも有用なコンテンツをすばやく見つけ、サイト履歴に追加されます。推奨ビューは、お客様のホームページ上に専用セクションが表示されるほか、左のナビゲーション メニューからも推奨ページにアクセスできます。
![](https://cdnl.tblsft.com/sites/default/files/blog/recommended-views_new.png)
水平方向のスクロール機能、ペイン単位の並べ替え機能、列数上限の引き上げで、大きい表の管理を強化
Tableau は、表が分析にとって重要であることを誰よりも理解しており、さまざまなビジネスニーズに応える多種多様なユースケースを用意しています。2019.4 では、複数のシート、ダッシュボード、ストーリーにわたって横に長い表を効果的かつ簡単に表示、編集できるようにしています。
- 列数の上限の引き上げ — 最大 50 個の列 (不連続フィールド) を設定して表を作成できます。この設定は、Tableau Desktop の [表のオプション] ダイアログで簡単に変更できます。
- 水平方向のスクロール機能 — テーブル (不連続フィールド) 全体で水平方向にスクロールできるようになりました。この機能によって、リストビュー形式の表を簡単に表示、編集できます。
- ペイン単位の並べ替え機能 — フラットな表の場合、複数のペインにわたってディメンションや不連続メジャーで列全体を並べ替えることができ、直感的な並べ替えが可能になりました。
![](https://cdnl.tblsft.com/sites/default/files/blog/table_improvements_1600x800_0.png)
ガバナンスと分析の機能強化により、「データに聞く」機能で整理されたデータソースに対して質問が可能に
Tableau の自然言語インターフェイス「データに聞く」機能は継続的に強化を図っており、今回のリリースでも大幅な改良が加えられています。2019.3 では、見つけやすさに重点を置いて、「データに聞く」機能を埋め込める機能を追加し、ワークブックからのエントリポイントを増やしました。2019.4 では、「データに聞く」機能でユーザーがより整理されたデータソースから答えを簡単に得られるようにすることに重点を置いています。
管理者は既定のサイト設定で「データに聞く」機能の有効化と無効化を柔軟に切り替えることができるようになりました。この改良は、特に、サーバー上にデータソースが数百や数千もある環境で、使用する準備ができている整理されたデータソースのサブセットに対してのみ「データに聞く」機能を使用できるようにしたい場合に役立ちます。また、分析について質問できるさまざまな要素がユーザーにわかるように、基本機能、日付と時刻、フィルター、Viz の種類などにカテゴリー分けされた提案を組み込みました。さらに、前年比指標をすばやく計算できるようになりました。「YoY profit growth」 (前年比利益成長率) や「MoM profit growth」 (前月比利益成長率) のように入力して Enter キーを押すだけで、「データに聞く」機能が自動で回答を計算してくれます。
![](https://cdnl.tblsft.com/sites/default/files/blog/ask-data-improvements_mom.gif)
接続して分析できるデータをさらに追加
2019.4 では、お客様から最も多く寄せられたリクエストに基づいて、Alibaba データソースや LinkedIn Sales Navigator などへのデータコネクタを新たに追加し、SAP HANA のレベル設定された階層に対するサポートも追加しました。SAP HANA に接続すると、計算ビューで使用されるレベル設定された階層が自動的に Tableau でも使用できるようになります。
最新製品の開発にご協力ください
Tableau では Tableau 2019.4 の正式リリースに向けて鋭意準備を進めていますが、そのためにも皆様のフィードバックが必要になります。これらの新機能についての問題を特定し、最高の品質を実現するために、フィードバックをお寄せください。ベータプログラムの進捗に伴い、ベータ版および Tableau 2019.4 の最終版に含まれる機能は、随時変更される場合があります。
次の内容にご興味がある場合は、Tableau プレリリースコミュニティにどうぞご参加ください。
- アルファプログラムとベータプログラムに参加して、新しい機能やバージョン、製品を早い段階で試す
- ユーザー調査、製品に関するディスカッション、関心があるトピックに対するフィードバックを通じて、Tableau の開発チームと直接コミュニケーションを取る
アイデアフォーラムでは、皆様のフィードバックが製品でどのように反映されているかをご覧いただけます。開発チームがお客様の声に耳を傾けておりますので、機能のリクエストを今後もどうぞお寄せください。お客様あっての Tableau です。
ベータプログラムは、すでに Tableau をお使いいただいているお客様を対象として実施されます。現在有効なサブスクリプションまたは保守ライセンスをお持ちのお客様は、Tableau 2019.4 のリリース時に無料でソフトウェアをアップグレードできます。
関連ストーリー
Subscribe to our blog
Tableau の最新情報をメールでお知らせします